毎年、野菜の敷き藁に使う麦ですが、
例年4月に刈り取ったものが、また伸びてきて
6月に二度目の刈り取りをしています。
今年もその予定でしたが、
雑草(メヒシバ?)が多すぎて
麦がどれなのかわからなくなってしまいました。
刈り取って干して、どころじゃなくなりました
鎌を持って手作業で麦だけを刈っていても
どれだけあるかわからないし、
麦だけを刈り取ることなどできそうにありません。
刈払機で全部まとめて刈ってしまいました。
このまま放置しておいても枯れてきます。
夏の野菜、ナスやトマト・スイカ類には敷き藁は済んでいますので、
これから使う分は主にサトイモ用。
サトイモなら、ご利用者様全員が植えておられるわけではないですし
サトイモの乾燥防止・雑草防止ならこの草混じりの麦
麦混じりの雑草でもいけるので、これを藁の代用として使います。
(-_-;)
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。