令和元年も今日で終わりです。 何とか大晦日を迎えました。 玄関には自家製 紅白の葉ボタンを 移植しました。 この4,5年の間 毎年 叔父・叔母・いとこ そして母親まで亡くな …
続きを読む寒いのは寒いですが、やはり暖冬。 例年よりは暖かい年末ですね。 寒菊も年末最後になって、やっと咲きました。 暖かいせいで、春キャベツの成長も早いみたいです。 例年より大きい。 あまり大きすぎると、本格 …
続きを読むお正月まで10日を切ったこの頃に 例年雑煮用のサトイモ収穫します。 もう上の葉っぱは完全に枯れています。 そして掘り起こし。 弟の分も掘りましたので、 これを分けます。 これだけあれば2件分、 正月3 …
続きを読む農園の入り口が坂道になっています。 お客様がお帰りになる際、 だいたい同じところでアクセルを蒸かされるのか だんだん抉れてきています。 土やバラスで補修するのですが、 すぐ …
続きを読むショウガとともにズルズルと掘り起こすのを 伸ばしていたヤーコン。 ショウガ同様、地上の葉っぱも すっかり枯れてしまっています。 調べてみれば、この葉っぱもお茶にすれば、 カテキンが豊富でいいのだとのこ …
続きを読むもう葉っぱも枯れていて 早く収穫しなければならないのに そのままにしていたショウガ。 日曜日にやっと収穫しました。 実はあまり出来が良くない・・・ (>_<) …
続きを読むお客様に「1月の農作業」マニュアルとともに 1月の私の在園予定をメールしました。 <1月は12日まで、午後は16時までとします。> 1月 5日(日) 9時―12時 14時― …
続きを読む坊ちゃんカボチャですが、 そろそろ収穫に、良い頃合いになってきました。 冬至にちょうどです。 そして、ツルが勝手に根付いて実をつけていたカボチャ 坊ちゃんカボチャと同じぐら …
続きを読む